2022年シーズン10,11,12本目

hiroz

2022年02月10日 23:59

10,11,12本目簡潔に記録させていただきます。



■2022/02/04 SOLFA小田スキーゲレンデ

友人の撮影依頼につき”SOLFA小田スキーゲレンデ”へ。

前回の反省を踏まえ、AM6:30出発。



悪くないバーンコンディション。


大キッカーはこんな感じで。


天然雪が多いとは言えません。


先日デビューのNewボードに、本日デビューのNewバインディング。


小中キッカーと頂上方面。


相変わらずの良景観。


友人からの支給品で栄養補給。


少々荒れては来ましたが、まだまだ良好のコンディション。


■2022/02/08 久万スキーランド

仕事等の都合により、午後出発のナイター掛け狙い。

スキー場周辺は久々の積雪あり。


到着時にも雪が降り続いています。






PM5:00からのゲレンデ整備中に軽く腹ごしらえ。


ナイター前には第一駐車場もがら空き。整備ご苦労様です。


整備直後のナイターバーン。


低過ぎず高過ぎずな微妙な気温につき、瞬く間に微妙なコンディションに。


4時間券ですが少し早めに切り上げたPM8:00過ぎの外気温。


■2022/02/10 井川スキー場腕山

なんだかんだでAM7:30出発、高知道は一部降雪あり。


スキー場までの山道にもしっかり降雪が。


この感じは久しぶりです。


到着時の気温はぼちぼち、、、四国でこれ以上下がる事はそんなに無いのかも知れません。


とりあえず滑り出しは曇天&小雪舞う状況です。


割と頻繁に発生する雲海。


荒れてきましたね、、、


明星”博多バリカタ”、、、スナック感覚で想定外に美味でした。


昨日降ったであろう新雪は水分量多めな様で、午後からは固いボコボコ斜面に変貌。


時々晴れ間と雲海が。


光の筋がちょっと高尚な感じで。※写真ではうまく表現されていませんが、、、


毎度の糖分補給はこんな感じで。


関連記事