紅葉と美味いラーメン。

hiroz

2016年11月07日 19:46

紅葉の見頃情報もちらほらと耳に入ってきます。


※写真は魚梁瀬(やなせ)ダム湖対岸に見えていた印象的な一部紅葉です。

と言う事で先日の日曜日は天候は微妙ながら、初「馬路村魚梁瀬西川渓谷」へ。

詳しい情報はこちら


何はともあれ、まずはお気に入りのラーメンで腹ごしらえ。


並ぶことが苦手な私ですが、2時間ドライブからの、
並んでも食べたいラーメンです。

男の私でも普通盛りでもギリギリな盛り。

久々に聞いた「はい!大盛り」
おばちゃんの声の先には割と華奢な若い女性が、、、

「凄いね~!!」

そう言ってる連れは確かに普通盛りですが、
ココまでに正味朝飯2回分食ってます^^;


いつもの安田町「外コーヒースポット」、「あゆおどる清流キャンプ場」を経由し、
「馬路温泉」に後ろ髪を引かれながら、、、

まずは西日本最大のロックフィルダムとして名高い”魚梁瀬(やなせ)ダム”へ。


大分標高も上がっていますが、付近に紅葉らしい紅葉はほとんど見当たりません。
ダム湖をぐるっと廻り魚梁瀬集落からまだまだ山道を北上します。

ダムに流入している川沿いの県道は落石や陥没箇所もかなりあり、
携帯電話も繋がらず、「夜間の立ち入りは避けて欲しい」とHPでも注意されていました。

念のため4WD車で来て良かったと胸をなで下ろしながら、
落石を踏み越え、陥没した水溜りの泥を浴びながら結構な酷道を進みます。

助手席の連れは、はち切れそうな程の満腹にてすっかり船を漕いでおり
時々川沿いに見える部分的な紅葉に「惜しい!!」等と発する私の声も
まるっきり耳には届かない様子。

県道では一切対向車とはすれ違うことも無く、海岸沿いの国道からは
1時間半程度でGoogleMap上の”目的地”へ到着。

とは言っても特に観光施設や案内板等は無く、この辺り一帯が「西川渓谷」の様です。


とりあえず連れを起こして少し広い路肩に駐車、
少し手前に見えていた”手すり?”と思しき場所まで歩きます。


やはり川まで降りる階段があり、階段を下ると澄み切った清流が。


残念ながら紅葉のピークはまだまだ先の様ですが、
水の透明度は半端なく、水深2mはあろうかと言う川底が丸見えです。


ひとしきり渓谷感を堪能し、紅葉を求めてもう少し北上してみました。


舗装路もそろそろ終わりが近づいて来ましたが、
残念ながら期待するほどの紅葉を目にする事は出来ず、諦めて引き返しました。

それでも美しい清流と美味いラーメンに十分癒された休日でした。

この数日かなり気温も下がってますから、来週末には紅葉も期待出来るかも知れません。

関連記事