遠征長野・岐阜3本目?:チャオ御岳スノーリゾート
4月9日(日)~12日(水)
初”おんたけ2240”、名古屋市内から毎度の”チャオ御岳”遠征。
4月11日(火)
毎度になったスキー場近くの車中泊ポイントにて目覚めると、予報通り外は雨。
とは言ってもこの場所からスキー場まで数Km、想像以上に標高差もあり、気温が5度程度違うこともざら、、、
ウェアには着替えずながら、”雪”を期待してとりあえずスキー場へ。

駐車場へ到着したAM7:50分頃の外気温は1度と微妙ですが、残念ながら雪とはならず小雨模様。

普段着のまま、友人とセンターハウスで合流。
本来なら御嶽山が望めるゴンドラ頂上駅方面はこんな感じ。

ゴンドラ駅方向も、、、

写真では解りませんが、小雨とは言え結構な雨が降っています。
しばらくセンターハウスで友人や友人の知人の方々とお喋りしながら時間を潰していましたが、一向に雨が止む気配もなく、、、
左肩の不調をおして、ずぶ濡れになりながら滑る程でも無いとの最終判断。
本日は高山市内で時間を潰す事に決定。
スキー場入り口のシンボル周辺。雨が続いてはいますが、まだこれだけの雪量。

なぜか私の車に友人も同行し、高山市内へ山を下ります。
まずは昼食目的の高山市内”国八食堂 ”へ。
こちら、友人が知り合ったこもり仲間や地元の方が口を揃えて「一回行ってみて!」とお勧めするらしいお店。

到着したのはAM11:00過ぎにも関わらず、駐車場はちょうど私の車で満車。
こんなところで”運”を使ってしまっている様です、、、
鉄板焼きが有名なお店と言う事で、お店の感じの良いお姉さん?お勧めの
”豆腐2人前”、”ホルモン2人前”、”イカ1人前”の鉄板焼きを注文。
ライスと味噌汁、漬物がついて定食。

味噌味がいい具合にマッチ、3人とも”美味い!”を連呼しながら箸が止まりません。
前評判通り”豆腐焼き”は見渡す限りの皆さんがほぼ注文しているのも納得。
ホルモンも美味かったのですが、イカがまた絶品。

高山市内に足を運ぶ機会があれば、ぜひ。
食後のコーヒーは高山市内中心部のマックにて。

友人とスノーボード談義や馬鹿話でしばらく過ごしたら、スーパーマーケットで夕食等を買い出して、再びスキー場に向けて移動。
車中泊ポイントに戻り、少し体調に違和感を感じた私は横に。
連れは仕事のトレーニングで時間を潰して入浴予定時間。
友人と共にスキー場に程近い日帰り入浴可能な宿で入浴。
友人とはここで別れて車中泊ポイントに戻り、すっかり慣れた車中泊、段取り良く車内にて夕食。
メールチェックや晩酌でまったり時間を過ごしてからの、
スキー場天気予報では”雪のち晴れ”、明日最終日に期待して就寝です。
初”おんたけ2240”、名古屋市内から毎度の”チャオ御岳”遠征。
4月11日(火)
毎度になったスキー場近くの車中泊ポイントにて目覚めると、予報通り外は雨。
とは言ってもこの場所からスキー場まで数Km、想像以上に標高差もあり、気温が5度程度違うこともざら、、、
ウェアには着替えずながら、”雪”を期待してとりあえずスキー場へ。
駐車場へ到着したAM7:50分頃の外気温は1度と微妙ですが、残念ながら雪とはならず小雨模様。
普段着のまま、友人とセンターハウスで合流。
本来なら御嶽山が望めるゴンドラ頂上駅方面はこんな感じ。
ゴンドラ駅方向も、、、
写真では解りませんが、小雨とは言え結構な雨が降っています。
しばらくセンターハウスで友人や友人の知人の方々とお喋りしながら時間を潰していましたが、一向に雨が止む気配もなく、、、
左肩の不調をおして、ずぶ濡れになりながら滑る程でも無いとの最終判断。
本日は高山市内で時間を潰す事に決定。
スキー場入り口のシンボル周辺。雨が続いてはいますが、まだこれだけの雪量。
なぜか私の車に友人も同行し、高山市内へ山を下ります。
まずは昼食目的の高山市内”国八食堂 ”へ。
こちら、友人が知り合ったこもり仲間や地元の方が口を揃えて「一回行ってみて!」とお勧めするらしいお店。
到着したのはAM11:00過ぎにも関わらず、駐車場はちょうど私の車で満車。
こんなところで”運”を使ってしまっている様です、、、
鉄板焼きが有名なお店と言う事で、お店の感じの良いお姉さん?お勧めの
”豆腐2人前”、”ホルモン2人前”、”イカ1人前”の鉄板焼きを注文。
ライスと味噌汁、漬物がついて定食。
味噌味がいい具合にマッチ、3人とも”美味い!”を連呼しながら箸が止まりません。
前評判通り”豆腐焼き”は見渡す限りの皆さんがほぼ注文しているのも納得。
ホルモンも美味かったのですが、イカがまた絶品。
高山市内に足を運ぶ機会があれば、ぜひ。
食後のコーヒーは高山市内中心部のマックにて。
友人とスノーボード談義や馬鹿話でしばらく過ごしたら、スーパーマーケットで夕食等を買い出して、再びスキー場に向けて移動。
車中泊ポイントに戻り、少し体調に違和感を感じた私は横に。
連れは仕事のトレーニングで時間を潰して入浴予定時間。
友人と共にスキー場に程近い日帰り入浴可能な宿で入浴。
友人とはここで別れて車中泊ポイントに戻り、すっかり慣れた車中泊、段取り良く車内にて夕食。
メールチェックや晩酌でまったり時間を過ごしてからの、
スキー場天気予報では”雪のち晴れ”、明日最終日に期待して就寝です。
2023年シーズン11本目
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。