新たなアイテムにオプション追加。
先日購入し、早速デビューしていた360度カメラ「Insta360 ONE X」

※写真はオフィシャルサイトより
昨年はドローンきっかけで4K動画編集環境も整え、4Kアクションカメラが欲しい病に。
ちょうど「GoPro HERO7」、「DJI Osmo Pocket」と高性能カメラが相次いで登場、どれも魅力的でかといって全てに手を出す訳にもいかないお財布事情もあり、、、
そんな中、あるYouTube動画によって全ての悩みをあっさりぶっ飛ばして、速攻”ポチ”ってしまいました。
その動画は、YouTuberスキーヤーの方が「Insta360 ONE X」にて自撮りされたサンプル。
※「insta360 ONE X スキー」で検索するとトップに出てきます。
最大の特長は、最大5.7K30fpsの画質と高度なブレ軽減性能、そして決定打となったのは
まるで上空からドローンで撮影したような映像が撮れること。
これは私にとって非常に高い付加価値と感じました。
自分の滑りを確認したい場合、これまで他人に撮影を頼むしか無かった訳ですが、コレがあれば自分で簡単に撮影出来るのですから。
と言う訳で、撮影動画のひとコマをサンプルしたものがこちら。

β版のPC用編集ソフトの標準設定で書き出した動画となります。
※実際は360度撮影されています。
右手には1.5m程まで伸ばした自撮り棒を握っているのですが、しっかり消えています。
持った角度が少々悪く、自分が中心とはなっていませんが、自分の滑りが驚くほど客観的に確認出来ます。
と、すっかり気に入った「Insta360 ONE X」ですが、欠点が無いわけではありません。
まずは
本体は全くの防水機能が無い事。
そして
バッテリーの持ちが非常に悪い事。
(メーカー公表では60分となっている様ですがスキー場では10分持ちません)
本体の大きさや自撮り棒を含めるとかなりかさ張るなど、他にも若干の気になる点はありますが、
とりあえず”防水性の確保”、”撮影時間の延長”を目的に本日届いたのがこちら。

■Insta360 ONE X 潜水ケース(水下30メートル以内:IPX8級の防水性)
■Insta360 ONE X 純正バッテリー×2個

防水ケースには水深30m性能の必要性は一切無いのですが、もう少し小型軽量ケースの在庫が見当たらず、「大は小を兼ねる」と言う事で。
純正バッテリーはかなり品薄の状態が続いており、中には3万円近くという(標準価格2,300円)超ビックリ・ボッタクリ価格が横行していましたが、この数日でやっと正規の価格で市場に出回り始めた様です。
前回も雪や小雨で度々撮影を躊躇したのですが、これで心置きなく撮影可能となりました。

※写真はオフィシャルサイトより
昨年はドローンきっかけで4K動画編集環境も整え、4Kアクションカメラが欲しい病に。
ちょうど「GoPro HERO7」、「DJI Osmo Pocket」と高性能カメラが相次いで登場、どれも魅力的でかといって全てに手を出す訳にもいかないお財布事情もあり、、、
そんな中、あるYouTube動画によって全ての悩みをあっさりぶっ飛ばして、速攻”ポチ”ってしまいました。
その動画は、YouTuberスキーヤーの方が「Insta360 ONE X」にて自撮りされたサンプル。
※「insta360 ONE X スキー」で検索するとトップに出てきます。
最大の特長は、最大5.7K30fpsの画質と高度なブレ軽減性能、そして決定打となったのは
まるで上空からドローンで撮影したような映像が撮れること。
これは私にとって非常に高い付加価値と感じました。
自分の滑りを確認したい場合、これまで他人に撮影を頼むしか無かった訳ですが、コレがあれば自分で簡単に撮影出来るのですから。
と言う訳で、撮影動画のひとコマをサンプルしたものがこちら。

β版のPC用編集ソフトの標準設定で書き出した動画となります。
※実際は360度撮影されています。
右手には1.5m程まで伸ばした自撮り棒を握っているのですが、しっかり消えています。
持った角度が少々悪く、自分が中心とはなっていませんが、自分の滑りが驚くほど客観的に確認出来ます。
と、すっかり気に入った「Insta360 ONE X」ですが、欠点が無いわけではありません。
まずは
本体は全くの防水機能が無い事。
そして
バッテリーの持ちが非常に悪い事。
(メーカー公表では60分となっている様ですがスキー場では10分持ちません)
本体の大きさや自撮り棒を含めるとかなりかさ張るなど、他にも若干の気になる点はありますが、
とりあえず”防水性の確保”、”撮影時間の延長”を目的に本日届いたのがこちら。
■Insta360 ONE X 潜水ケース(水下30メートル以内:IPX8級の防水性)
■Insta360 ONE X 純正バッテリー×2個

防水ケースには水深30m性能の必要性は一切無いのですが、もう少し小型軽量ケースの在庫が見当たらず、「大は小を兼ねる」と言う事で。
純正バッテリーはかなり品薄の状態が続いており、中には3万円近くという(標準価格2,300円)超ビックリ・ボッタクリ価格が横行していましたが、この数日でやっと正規の価格で市場に出回り始めた様です。
前回も雪や小雨で度々撮影を躊躇したのですが、これで心置きなく撮影可能となりました。
2023年シーズン11本目
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。