改めて、はじめまして。
ブログを始めた理由は
はじめまして。
で、ざくっと投稿させていただきました。
どれだけの方が私のつたないブログに興味を抱いてくれるのか(笑)
それはそれとして折角訪問していただいた皆さんに失礼の無い様に、
ブログとの距離感、私の姿勢?をきちんと記しておこうかと思い立ちました。

過去に個人的なWebページで趣味のブログも立ち上げたこともあります。
最近ではSNSも盛んでご多分にもれず、当然FaceBookやLineなんかもやってます。
SNSにはそれぞれの良さもあり、否定するつもりは毛頭ありません。
ただ、個人が特定されている事による表現や言論の制約は否めないと思うのです。
友人だけと繋がっていた既に遥か昔はいざ知らず、仕事関係や、ちょっとした流れやノリで繋がった方に、自分の愉しみやプライベートを晒す事に最近何とも言えない抵抗を感じています。
「忙しい言ってるけど、しょっちゅう遊んでるやんけ、、、」
「旨いもん食ってるけどだから?、、、」
「自慢したいの?、、、」
どう捉えるかは、相手の自由です。
そんな色んな可能性に気を回していると、私の場合はどんどん投稿することに躊躇していくのです。
あえて空気を読まない?そんな事を全く意に介さない?友人知人も居て、それはそれである意味「アッパレ」だと思うのですが(笑)
それでも楽しかったり、悲しかったり、ちょっとイラッとしたり、プチ自慢したい事、ついついやっちまった事、
何だか誰かに伝えたい、共感してくれたら嬉しい、それは誰にでもある感情だと思うのです。
ブログは公開設定していれば、全世界へ晒してるのでは?
あまりに個人を特定される情報を掲載したりしない限り、いい意味で「どこかの誰か」で居られると思います。
色んな制約や人間関係、空気に縛られること無く、素の自分を表現出来る場となり得ると。
興味のない方、趣味の合わない方はスルーすれば良いし、「イイね」をクリックする事に義務を感じる必要も無いのです。
と言う訳で、友人知人にはこのブログの事は一切知らせていません。
あるサイトで「私がブログをなぜ薦めるのか!?」なんて記事を読みました。
そこに書かれていた事に、すっと腑に落ちる記述がありました。
「過去の自分の思考や趣味趣向を再確認できるツールである。」
それもブログを改めて始めてみようと思ったキッカケの一つでした。
とりあえず自分のペースで続けられる限り続けて、いつか過去の自分の思考や経験体験を再確認出来るなら。
そんなつもりで”ゆるーく”続けていければと思います。
こんなしょうもないブログに訪れていただけるなんて、嬉しい限りです。
足跡を残していただいた方のブログはありがたく必ず拝見させていただいています。
リアルではどちらかと言うと積極的で社交的な私ですが(多分(笑))
こちらでは積極的に交流の輪を広げる事はしないかも知れません。
それでも、もしこんな私に興味を持っていただけて、繋がることを希望していただけるなら当然拒否する理由もありません^^
何だか徒然ととりとめも無い想いを書きなぐってしまいましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
はじめまして。
で、ざくっと投稿させていただきました。
どれだけの方が私のつたないブログに興味を抱いてくれるのか(笑)
それはそれとして折角訪問していただいた皆さんに失礼の無い様に、
ブログとの距離感、私の姿勢?をきちんと記しておこうかと思い立ちました。

過去に個人的なWebページで趣味のブログも立ち上げたこともあります。
最近ではSNSも盛んでご多分にもれず、当然FaceBookやLineなんかもやってます。
SNSにはそれぞれの良さもあり、否定するつもりは毛頭ありません。
ただ、個人が特定されている事による表現や言論の制約は否めないと思うのです。
友人だけと繋がっていた既に遥か昔はいざ知らず、仕事関係や、ちょっとした流れやノリで繋がった方に、自分の愉しみやプライベートを晒す事に最近何とも言えない抵抗を感じています。
「忙しい言ってるけど、しょっちゅう遊んでるやんけ、、、」
「旨いもん食ってるけどだから?、、、」
「自慢したいの?、、、」
どう捉えるかは、相手の自由です。
そんな色んな可能性に気を回していると、私の場合はどんどん投稿することに躊躇していくのです。
あえて空気を読まない?そんな事を全く意に介さない?友人知人も居て、それはそれである意味「アッパレ」だと思うのですが(笑)
それでも楽しかったり、悲しかったり、ちょっとイラッとしたり、プチ自慢したい事、ついついやっちまった事、
何だか誰かに伝えたい、共感してくれたら嬉しい、それは誰にでもある感情だと思うのです。
ブログは公開設定していれば、全世界へ晒してるのでは?
あまりに個人を特定される情報を掲載したりしない限り、いい意味で「どこかの誰か」で居られると思います。
色んな制約や人間関係、空気に縛られること無く、素の自分を表現出来る場となり得ると。
興味のない方、趣味の合わない方はスルーすれば良いし、「イイね」をクリックする事に義務を感じる必要も無いのです。
と言う訳で、友人知人にはこのブログの事は一切知らせていません。
あるサイトで「私がブログをなぜ薦めるのか!?」なんて記事を読みました。
そこに書かれていた事に、すっと腑に落ちる記述がありました。
「過去の自分の思考や趣味趣向を再確認できるツールである。」
それもブログを改めて始めてみようと思ったキッカケの一つでした。
とりあえず自分のペースで続けられる限り続けて、いつか過去の自分の思考や経験体験を再確認出来るなら。
そんなつもりで”ゆるーく”続けていければと思います。
こんなしょうもないブログに訪れていただけるなんて、嬉しい限りです。
足跡を残していただいた方のブログはありがたく必ず拝見させていただいています。
リアルではどちらかと言うと積極的で社交的な私ですが(多分(笑))
こちらでは積極的に交流の輪を広げる事はしないかも知れません。
それでも、もしこんな私に興味を持っていただけて、繋がることを希望していただけるなら当然拒否する理由もありません^^
何だか徒然ととりとめも無い想いを書きなぐってしまいましたが、最後までお付き合いいただき、ありがとうございました♪
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。