ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アウトドアとか、やってます。

カメラ片手に登山にキャンプ、冬はスノーボードに無駄に力を注ぐOssanが日常を記録しています。

遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

   

3月5日(日)~8日(水)
井川スキー場腕山からの広島・島根方面へ遠征。



3月8日(水)最終日

車中泊3日目、目覚めると車内の気温は昨日より下がっている様で、結露も目立ちます。
しかし特別な暖房器具が無くても、全く寒さを感じないのは羽毛布団の素晴らしさ(笑)
外気温は朝8時頃現在で0度付近。

今日は早めに切り上げて帰宅と言う事で、さっさと準備してスキーハウスへ向かいます。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

昨日の非接触ICリフトカードの返却を忘れて本日分を重複装着していたため、ゲートを通れずエラー、注意が必要です^^;

昨日分を返却し保証料100円の返還を受けて、早速ゴンドラで頂上エリアからのメインNo.1リフト。
昨日からの積雪で整備が間に合っておらず、リフト前大キッカーはクローズ。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

頂上滑り出し付近も吹雪とガスで視界不良。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

それでもとりあえず昨日お気に入りの”スカイライン・コース”&”チェスナット・コース”「標高差721m超、全長3.6kmのスーパーダウンヒルコース」へ。

昨日より更にパウダー食いを満喫できる最高のコンディション。
いや、パウダーのみ一択状態ではありますが^^;

本日は連れはマイボードを置いて、私のハンマーヘッドを選択。

かなりフレックスの硬い、とにかく落ちていくどちらかと言えば難しいボードですが、意外な事に連れは乗りやすいとの感想。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

これは新雪パウダーと言う特殊条件もあるでしょうが、連れの素直で無理にボードに働きかけない、基本に忠実な運動要素が好結果となっているかと思われます。

ボードやマテリアルが年々進化して行きますが、良く言われる身長・体重、筋力、技量や目的以外にも、
それぞれの乗り方やクセによって最適の選択が異なると言う事実を改めて実感しました。

”チェスナット・コース”の最初の落ち込みの様子、相変わらず視界不良。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

雪かき状態のボードの上。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

数本楽しんで、朝食を摂っていない腹ペコの二人は早めの昼食。
専用ピザ窯の準備待ち30分からの”ピッツァ マルゲリータ”と”照り焼きバーガー”に毎度のノンアルで。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

気が付けば2時間ほどまったりからの、再びゴンドラで”チェスナット・コース”へ。
メインコース下のカフェテリア前も猛吹雪の様相、昨日のテーブルや長椅子は出されていません。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

この天候でバレーサイドへ行く選択は無く(笑)ひたすら”チェスナット・コース”を滑ります。

四国メインの2人には2.6Kmは普段の4本分程度、途中で休憩も入れながら数本滑って(それでも四国なら10本近くは滑った計算?)
本日も早めのおやつタイムは”チョコクロワッサン”と”ゼロカロリー・コーク”
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

滑走すると炭酸飲料がやたらと飲みたくなるのはなぜでしょう?

止むことなく降り積もる窓の景色をすっかりマッタリモードで眺めています。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

何だかんだと休んでばかりな4日目、ぼちぼち重い腰を上げて再び”チェスナット・コース”
もうコースも何もただの雪山状態。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

折角ですので、連れが撮ってくれた唯一の私のショットを、ほとんど埋まっています^^;
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

気が付けばあっという間にPM3:00過ぎ、雪の舞う中でそそくさと帰り支度。

雪まみれで片付けたら、出発する頃には雪も止んで、青空が、、、
スキー場周辺の道はすっかり雪国の様相。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

昨日と同じ”香木の森公園”内にある”いわみ温泉 霧の湯”で雪見露天、17アイスも堪能、ついでにお土産もゲット。
※写真は宿泊・レストラン施設の”香遊館”
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

浜田道、瑞穂IC付近もすっかり雪国、道路はしっかり除雪されていました。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

帰りは、広島出身某ショップスタッフさんよりおすすめの広島市内お好み焼屋さんで夕食。

まずはノンアルビール&”豚キムチ”でお疲れ乾杯!
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

”オリジナルとんぺい焼き”、賞を取ったと言うだけあってウマし。
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)

メインの”広島ネギ焼き、生卵黄身のみ乗せ”
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)


悪くない、悪くないんですが、先日の”楓”の方が私達には好みの様です、、、
食の好みや感覚は人それぞれですから、そう言う事もあります^^;



流石に4日の滑走から満腹を経て、すっかり助手席で船を漕ぐ連れを横目に山陽道をひた走り、
瀬戸大橋を渡る頃にはすっかり陽も暮れて、意外に激しい睡魔に襲われる事も無くPM10:00過ぎごろ帰宅。

連れの検定受験不合格から合格、いつものバーンからA・B検定バーン、吹雪のパウダーランまで何とも内容の濃い4日間でした。
併せて初めての全泊車中泊、何とかなるものです(笑)

次回遠征は一気に岐阜方面予定、頑張って仕事を片付けます^^;


同じカテゴリー(スノーボード)の記事画像
2023年シーズン11本目
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
同じカテゴリー(スノーボード)の記事
 2023年シーズン11本目 (2023-03-18 04:57)
 2023年シーズン9・10本目 (2023-03-06 01:33)
 2023年シーズン8本目 (2023-02-22 23:16)
 2023年シーズン7本目 (2023-02-18 02:52)
 2023年シーズン6本目 (2023-02-10 00:40)
 2023年シーズン5本目 (2023-01-31 23:53)
 2023年シーズン4本目 (2023-01-28 01:28)
 2023年シーズン3本目 (2023-01-25 00:28)
 2023年シーズン2本目 (2023-01-13 01:26)
 2023年シーズンイン (2023-01-10 01:41)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
遠征4本目:瑞穂ハイランドスキー場(2日目)