2022年シーズン13,14,15本目
13,14,15本目まずは目的の第一歩を達成しました。
■2022/02/14 SOLFA小田スキーゲレンデ
今シーズンは小田づいています、、、はっきりした目的がある為ですが。

ドカ雪は降らないものの、良コンディションを維持しています。

恐らく四国一のキッカーは今日もメンテナンスが行き届いています。

また改めてどこかで詳細記録したいですが、今シーズンはコイツに本当に助けられています。

麓から頂上付近との気温差はかなりあり、到着するまでに完全にクールダウンされます^^;

景観が良いのも小田の良いところ。

下部エリアは流石に昼を過ぎると荒れては来ますが、斜度があるのでそれなりに気持ち良く滑走可能。

上部の小中キッカー、いつも整備が行き届いており感謝です。

■2022/02/18-19 広島県・恐羅漢スノーパーク
感染には十二分に気を付けながら今シーズン初の四国外遠征。
確かスノーボードを初めて2年目に1度行ったきりの「恐羅漢スノーパーク」を目指します。
目的を果たすために瀬戸大橋を渡ります。

中国道は完全に雪国。

除雪作業、ご苦労様です。

ナビへの目的地設定を誤っている事にしばらく気が付かず、、、

40分ほどロスをして正しい分岐。記憶にあるスキー場までの連絡道としては突き抜けて激しい酷道への入り口です。

前方にスキー場が見えてきました。

明日の目的の為のコース下見からの昼食。

入浴はしない訳にもいきませんので、久々のこちら。入場者はかなり減少している様です。

本日のディナー。仕方なくカップ麺続きます^^;


今シーズン導入、車中泊の強い味方。これのお陰で快適な一夜を過ごせます♪
詳細はまたの機会に、、、

軽めの朝食で目的に備えます。

昼食は短い時間で済ませられるという事で、、、

シーズン前半、まずは計画通りの目的を果たす事が出来ました。
実はこの時点で今シーズンの目的の結果は出ていますが、それはまた改めて。
■2022/02/14 SOLFA小田スキーゲレンデ
今シーズンは小田づいています、、、はっきりした目的がある為ですが。

ドカ雪は降らないものの、良コンディションを維持しています。

恐らく四国一のキッカーは今日もメンテナンスが行き届いています。

また改めてどこかで詳細記録したいですが、今シーズンはコイツに本当に助けられています。

麓から頂上付近との気温差はかなりあり、到着するまでに完全にクールダウンされます^^;

景観が良いのも小田の良いところ。

下部エリアは流石に昼を過ぎると荒れては来ますが、斜度があるのでそれなりに気持ち良く滑走可能。

上部の小中キッカー、いつも整備が行き届いており感謝です。

■2022/02/18-19 広島県・恐羅漢スノーパーク
感染には十二分に気を付けながら今シーズン初の四国外遠征。
確かスノーボードを初めて2年目に1度行ったきりの「恐羅漢スノーパーク」を目指します。
目的を果たすために瀬戸大橋を渡ります。

中国道は完全に雪国。

除雪作業、ご苦労様です。

ナビへの目的地設定を誤っている事にしばらく気が付かず、、、

40分ほどロスをして正しい分岐。記憶にあるスキー場までの連絡道としては突き抜けて激しい酷道への入り口です。

前方にスキー場が見えてきました。

明日の目的の為のコース下見からの昼食。

入浴はしない訳にもいきませんので、久々のこちら。入場者はかなり減少している様です。

本日のディナー。仕方なくカップ麺続きます^^;


今シーズン導入、車中泊の強い味方。これのお陰で快適な一夜を過ごせます♪
詳細はまたの機会に、、、

軽めの朝食で目的に備えます。

昼食は短い時間で済ませられるという事で、、、

シーズン前半、まずは計画通りの目的を果たす事が出来ました。
実はこの時点で今シーズンの目的の結果は出ていますが、それはまた改めて。
2023年シーズン11本目
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
2023年シーズン9・10本目
2023年シーズン8本目
2023年シーズン7本目
2023年シーズン6本目
2023年シーズン5本目
2023年シーズン4本目
2023年シーズン3本目
2023年シーズン2本目
2023年シーズンイン
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。