微妙にバイクキャンプデビュー
この数日は全国的に新規感染者が増加傾向、予断を許さない状況が続いています。
以前の日常が戻るのはまだまだ先の様ですが、各国医療や研究機関の皆さんの健闘を祈るばかり。
緊急事態宣言解除に県外への往来もある程度許される状況となり、それでも県外への移動ははばかられるという事で
まずは程よい距離のこちらでバイクでのキャンプデビュー。
この日はテントサイトは私たちのみ、キャビンには3組という利用状況。
日曜日からの1泊という事もありますが、まだまだ皆さん慎重に行動されている様です。
※相変わらずの個人的な記録として写真をアップさせていただきます事をご了承ください。
構想1年、準備に数か月、憧れのプラボックス積み。

こちら方面ではすっかり定番の中華ランチ。


一番の良展望サイトに案内されました。 が、結果裏目に。

初張りテントに足らないポールをお借りしたりで、何とかサイト完成。

テントは”コールマンAravis 2 ”日本代理店では正規に取り扱っていないそう。

某スポーツショップの独自提携で販売されていたのに飛びつきました。
重量2.4 Kg、39×15 cm収納と、バイクキャンプに最適なコンパクトテントです。
完全に張り切れていないのでしわだらけ(この後必要に迫られしっかりペグダウン)

とりあえず買い出し、たった一泊でもこの荷物。一旦サイトを完成させて出直したのは正解でした。

まずはビールを開けて、豪快にまき散らしながらつまみのアンチョビキャベツ。

炭を熾したらメインを準備しつつ、次のつまみは空きスペースを活かしてこんな感じ。

バイク用に軽量タープをゲット、有名キャンパー御用達。

この日は半端ない強風が吹き荒れましたが全く損傷もなく朝までしっかり耐えてくれました、流石です。
メインを仕上げつつ、空いたスペースでホイル焼き。

炭が大きくてバッチリでした。(カマドグリルが旧モデルなので網までの距離が遠いのです。)

サラダも豪快に、、、ドレッシングを買い忘れ、塩&マヨネーズ、でも美味。

ホイルの中身は鮭、調味料はマヨネーズのみ、バイクキャンプですから。

陽が思いの外長く、焚火が始まるころには既に出来上がっていました。
コルク抜きを忘れて、ワインを撒き散らしたり、
肉を焼いては大風に吹き飛ばされて水洗い、
等のハプニングも大酔いで写真を撮る事もままならず、、、撃沈。

テントは完全にギリギリ2人用、インナーの最も高い部分で85cm、バッテリー式ランタンは必須です。

意外にも快適な寝心地だったエアマット。足踏み式でしたがテント内スペースの関係で手押しで空気入れ。

荷物固定用ゴムはタープ下の万能ロープとして活躍。

メスティンで炊飯、管理棟では1合単位でお米が売られていました、親切です。

昨日の強風が吹き荒れた曇り空から一転。

温泉卵かけご飯は最高です。

食後のコーヒー、からのまったりと撤収。

少々遅めな”なべ焼きラーメン&土佐丼”ランチ。

余裕を持って帰宅、初バイクキャンプは少々疲弊気味でしたが久々の本格的外出でかなりのリフレッシュになりました。
以前の日常が戻るのはまだまだ先の様ですが、各国医療や研究機関の皆さんの健闘を祈るばかり。
緊急事態宣言解除に県外への往来もある程度許される状況となり、それでも県外への移動ははばかられるという事で
まずは程よい距離のこちらでバイクでのキャンプデビュー。
この日はテントサイトは私たちのみ、キャビンには3組という利用状況。
日曜日からの1泊という事もありますが、まだまだ皆さん慎重に行動されている様です。
※相変わらずの個人的な記録として写真をアップさせていただきます事をご了承ください。
構想1年、準備に数か月、憧れのプラボックス積み。

こちら方面ではすっかり定番の中華ランチ。


一番の良展望サイトに案内されました。 が、結果裏目に。

初張りテントに足らないポールをお借りしたりで、何とかサイト完成。

テントは”コールマンAravis 2 ”日本代理店では正規に取り扱っていないそう。

某スポーツショップの独自提携で販売されていたのに飛びつきました。
重量2.4 Kg、39×15 cm収納と、バイクキャンプに最適なコンパクトテントです。
完全に張り切れていないのでしわだらけ(この後必要に迫られしっかりペグダウン)

とりあえず買い出し、たった一泊でもこの荷物。一旦サイトを完成させて出直したのは正解でした。

まずはビールを開けて、豪快にまき散らしながらつまみのアンチョビキャベツ。

炭を熾したらメインを準備しつつ、次のつまみは空きスペースを活かしてこんな感じ。

バイク用に軽量タープをゲット、有名キャンパー御用達。

この日は半端ない強風が吹き荒れましたが全く損傷もなく朝までしっかり耐えてくれました、流石です。
メインを仕上げつつ、空いたスペースでホイル焼き。

炭が大きくてバッチリでした。(カマドグリルが旧モデルなので網までの距離が遠いのです。)

サラダも豪快に、、、ドレッシングを買い忘れ、塩&マヨネーズ、でも美味。

ホイルの中身は鮭、調味料はマヨネーズのみ、バイクキャンプですから。

陽が思いの外長く、焚火が始まるころには既に出来上がっていました。
コルク抜きを忘れて、ワインを撒き散らしたり、
肉を焼いては大風に吹き飛ばされて水洗い、
等のハプニングも大酔いで写真を撮る事もままならず、、、撃沈。

テントは完全にギリギリ2人用、インナーの最も高い部分で85cm、バッテリー式ランタンは必須です。

意外にも快適な寝心地だったエアマット。足踏み式でしたがテント内スペースの関係で手押しで空気入れ。

荷物固定用ゴムはタープ下の万能ロープとして活躍。

メスティンで炊飯、管理棟では1合単位でお米が売られていました、親切です。

昨日の強風が吹き荒れた曇り空から一転。

温泉卵かけご飯は最高です。

食後のコーヒー、からのまったりと撤収。

少々遅めな”なべ焼きラーメン&土佐丼”ランチ。

余裕を持って帰宅、初バイクキャンプは少々疲弊気味でしたが久々の本格的外出でかなりのリフレッシュになりました。
シーズン締めキャンプ。
【備忘録】コールマン・ランタン、ポンプカップ交換。
連泊キャンプの目的はお伊勢参り。
8月をまとめてみました。
色々複雑な心境ながら、淡路”ウェルネスパーク五色オートキャンプ場”
天候を考慮しての急きょ初”四国三郎の郷”
お気に入りスポットは工事中、初の”安田川アユおどる清流キャンプ場”
本日も焚き火セット。
コンパクト焚き火セット。
台風ニアミス瀬戸内しまなみ海道キャンプとミステリーツアー。
【備忘録】コールマン・ランタン、ポンプカップ交換。
連泊キャンプの目的はお伊勢参り。
8月をまとめてみました。
色々複雑な心境ながら、淡路”ウェルネスパーク五色オートキャンプ場”
天候を考慮しての急きょ初”四国三郎の郷”
お気に入りスポットは工事中、初の”安田川アユおどる清流キャンプ場”
本日も焚き火セット。
コンパクト焚き火セット。
台風ニアミス瀬戸内しまなみ海道キャンプとミステリーツアー。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。