台風の影響で、、、2日目。
1泊2日キャンプの計画が残念ながら台風の影響で中止となりましたが、
本日も休日です。
昨夜遅くには土砂降りの雨を降らせていた雨雲も
少し落ち着いた様子と言う事で、まずは連れとカフェでモーニング。

生パスタと手作りパンが売りのこちらのお店、
モーニングメニューのバリエーションも豊富でお気に入りです。
まったりとモーニングを楽しんでいたら、
昨日、久々に私の短焦点フルマニュアルレンズで遊んだ連れが、
「私も短焦点レンズが欲しい!」
などと、ここ最近冷めていたカメラ熱がなんだか盛り上がっている模様。
仕方がないので会計を済ませて、カメラ店に向かいます。
連れのカメラはマイクロフォーサーズのミラーレス、
短焦点レンズの在庫は期待せず到着したのですが、
よりによって?(笑)イイ感じの30mm/f1.7レンズ発見。
新古品のお値打ち価格、とは言え結構イイお値段、、、
「まあまあコレだけで決めるのも、、、^^;」
もう1店に同じような広角短焦点24mmを見つけたものの
色々理由を付けながら、完全に最初の1本に心を奪われている様子。
(→値段が倍ぐらい違いますけど)

ちょっとドライブからの昼飯のターゲットは連れからの提案、
「鍋焼きラーメン」と「しらす丼」

折角の”漁の盛んな街”なので「海鮮ちらし寿し」も。
どちらも大変美味しくいただきました♪
完全に”食ログ”状態ですが、、、
少しでもアウトドアエッセンスをと、先日目を付けていた公園キャンプ場までドライブ。
到着したものの、少々まったりしている間に結構な雨が降り始めました。

仕方ないので窓からの公園の緑と、
増水した側溝から流れ出しているであろう滝(意外と風情あり(笑))
を眺めながら車内でお湯を沸かします。

いつものお気に入りドリップコーヒーで乾杯。
しばしまったり、、、いや急きょ私のお腹の不調に付き退散^^;
帰りはしっかりカメラ店に寄り道。
連れは最初の「高い方」の短焦点レンズをゲットして休日を満喫です。
折角ですので手持ちギア紹介を少々。

■MORITA(森田製作所)のアルミケトル
かれこれ20年近く使っているアルミケトル。
行きつけのアウトドアショップでサイズ感がちょうど良くて選択。
形状のイメージよりはるかにお湯が注ぎやすく、
コーヒーのドリップには最適のケトルです。

■PRIMUS EXQUIZA EX-ULT-1A(プリムス・エクスカイザ)
世界初のチタン製バーナーとして名高いこちら、新素材にめっぽう弱い私(笑)は
当時それなりの値段だったと記憶していますが、一目惚れにて迷い無くゲット。
バーナーはいくつか、もっとコンパクトなものも所有していますが、
デザイン、質感、全てにおいて一番のお気に入り。
かれこれ20年近く、大したメンテナンスもしていませんが、
全くトラブル無くガスを燃焼してくれています。
本日も休日です。
昨夜遅くには土砂降りの雨を降らせていた雨雲も
少し落ち着いた様子と言う事で、まずは連れとカフェでモーニング。
生パスタと手作りパンが売りのこちらのお店、
モーニングメニューのバリエーションも豊富でお気に入りです。
まったりとモーニングを楽しんでいたら、
昨日、久々に私の短焦点フルマニュアルレンズで遊んだ連れが、
「私も短焦点レンズが欲しい!」
などと、ここ最近冷めていたカメラ熱がなんだか盛り上がっている模様。
仕方がないので会計を済ませて、カメラ店に向かいます。
連れのカメラはマイクロフォーサーズのミラーレス、
短焦点レンズの在庫は期待せず到着したのですが、
よりによって?(笑)イイ感じの30mm/f1.7レンズ発見。
新古品のお値打ち価格、とは言え結構イイお値段、、、
「まあまあコレだけで決めるのも、、、^^;」
もう1店に同じような広角短焦点24mmを見つけたものの
色々理由を付けながら、完全に最初の1本に心を奪われている様子。
(→値段が倍ぐらい違いますけど)
ちょっとドライブからの昼飯のターゲットは連れからの提案、
「鍋焼きラーメン」と「しらす丼」
折角の”漁の盛んな街”なので「海鮮ちらし寿し」も。
どちらも大変美味しくいただきました♪
完全に”食ログ”状態ですが、、、
少しでもアウトドアエッセンスをと、先日目を付けていた公園キャンプ場までドライブ。
到着したものの、少々まったりしている間に結構な雨が降り始めました。
仕方ないので窓からの公園の緑と、
増水した側溝から流れ出しているであろう滝(意外と風情あり(笑))
を眺めながら車内でお湯を沸かします。
いつものお気に入りドリップコーヒーで乾杯。
しばしまったり、、、いや急きょ私のお腹の不調に付き退散^^;
帰りはしっかりカメラ店に寄り道。
連れは最初の「高い方」の短焦点レンズをゲットして休日を満喫です。
折角ですので手持ちギア紹介を少々。
■MORITA(森田製作所)のアルミケトル
かれこれ20年近く使っているアルミケトル。
行きつけのアウトドアショップでサイズ感がちょうど良くて選択。
形状のイメージよりはるかにお湯が注ぎやすく、
コーヒーのドリップには最適のケトルです。
■PRIMUS EXQUIZA EX-ULT-1A(プリムス・エクスカイザ)
世界初のチタン製バーナーとして名高いこちら、新素材にめっぽう弱い私(笑)は
当時それなりの値段だったと記憶していますが、一目惚れにて迷い無くゲット。
バーナーはいくつか、もっとコンパクトなものも所有していますが、
デザイン、質感、全てにおいて一番のお気に入り。
かれこれ20年近く、大したメンテナンスもしていませんが、
全くトラブル無くガスを燃焼してくれています。
四国初雪?まさかの雪山行。
まさかのアクシデントからのプチアウトドア。
夏の思い出(後編)
夏の思い出(前編)
予定外に”雨竜の滝”堪能。
Newアイテムレビュー目的ちょこっとキャンプ。
久しぶりにプチっとアウトドア。
初”瀬戸川渓谷”、紅葉は!?
紅葉と美味いラーメン。
続・マイナスイオンでリフレッシュ。
まさかのアクシデントからのプチアウトドア。
夏の思い出(後編)
夏の思い出(前編)
予定外に”雨竜の滝”堪能。
Newアイテムレビュー目的ちょこっとキャンプ。
久しぶりにプチっとアウトドア。
初”瀬戸川渓谷”、紅葉は!?
紅葉と美味いラーメン。
続・マイナスイオンでリフレッシュ。
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。