ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 四国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

アウトドアとか、やってます。

カメラ片手に登山にキャンプ、冬はスノーボードに無駄に力を注ぐOssanが日常を記録しています。

夏の思い出(後編)

   

繁忙過ぎる前半から一転、まったりと過ごすうちにあっと言う間に夏の終わりを迎えてしまった訳ですが、引き続き、超個人記録的日記になります事をご了承ください。



8月27日(日)・28日(月)

AM6:00、キャンプ道具満載の愛車に、連れと乗り込んで向かったのは大阪。

ある目的のために、心斎橋にPM1:00には到着する必要があっての早朝出発でしたが、
混雑もなく予定より随分早いAM10:00過ぎには心斎橋周辺に到着。

まだまだ残暑のキツイ中、連れと現場で決めようと話していた選択肢は二つ。

・プランA:本日の用件終わりでの淡路島あるいは神戸周辺でのキャンプ

・プランB:まったりホテル宿泊からの大阪堪能


今年は、「怪我を抱えている」特殊事情もあり、泊まりキャンプは未だ実現せず。

”簡易ポータブルクーラー”の検証用に用意した”タッパーブロック氷”がクーラーボックスに2つ。

心斎橋周辺に到着した時点で、午前中にも関わらず車の外気温計では既に30度超え。







、、、あっさり”プランB”コースに決定^^;


早速”じゃらん”にて心斎橋周辺のホテルを検索し、先日と同じホテルを予約完了。

チェックイン前ですが車を預ける了承をいただきホテルへ向かうと、何やら周辺が騒がしい様子、、、

消防車やパトカー、救急車が10台ほどホテル近くのマンションに集結しています。
夏の思い出(後編)

ホテルに車を預けて、仕方なく騒ぎのマンション前を通って目的地へ向かいます。

結局何が起こっていたのかは不明なままですが、規制線も張られていたのでただ事では無かったかと。



目的地を確認し、昼食目的で道頓堀周辺を散策。

店頭”ランチ寿しセット・生ビール付”パネルに吸い寄せられて寿し割烹へ。

「プランB」選択による昼間から”生ビール”な幸せをかみ締めながら寿しをほお張りました(笑)
夏の思い出(後編)

道頓堀では先日訪れた際にあった提灯が吊るされたまま、、、おまつり対象期間は一体!?
夏の思い出(後編)



食後のコメダコーヒー・タイムを経て会場”Loft PlusOne West”入りしたのはPM12:15頃。
夏の思い出(後編)

目的は、、、写真家「ヨシダナギ(吉田凪)」さんのトークライブ

被写体であるアフリカ少数民族との距離感を縮めるため、自らも裸になって撮影する様子が紹介され、
”裸の美人写真家”との異名で注目を浴びています。

私は随分前に紹介番組を観て、その行動力と思考が強烈に記憶に残っていたのですが、
その後、連れが雑誌やTV番組で興味を抱き、今回ライブを知って「行きたい」と言う事で申し込みました。



彼女のこれまでの人生の経緯から始まって、アフリカ少数民族への興味や黒色人種そのものへの憧れ等、なかなか興味深い話が聞け有意義な時間が過ごせました。

前日睡眠時間が1時間、薄暗いライブハウス、少々睡魔と闘った時間も無くはなかったのですが^^;



写真家でありながら機材音痴で全くカメラそのものに興味が無い事。

作品にはイメージ通りに仕上げる為に画像処理を相当加えている事。

イメージする背景に独自の化粧や衣装で彩られた少数民族の魅力を最大限に引き出すために、
時には彼ら彼女らを車に乗せて何日も移動したり、一番肌色が鮮やかとなる限られた時間に撮影した事。

一般人である彼ら彼女らを、いかにその気にさせて作品の様な威風堂々としたオーラを引き出したか、、、等々

所詮アマチュアでただのカメラ好き素人な私ですが、目からウロコな話が盛りだくさん。
夏の思い出(後編)
※念のため、写真撮影は許可されていました。

写真集へのサインをもらう為に1時間以上並んだのは想定外でしたが、
終盤の私達にも写真撮影やサインに笑顔で応じていただき、かなり満足度の高いライブとなりました。



会場から出る頃には既に随分日も落ちかかっていました。

結果としてこの時間からの移動による”キャンプ”は相当な苦行、”プランB”選択は正解だったという結論に。

ホテル周辺の居酒屋に適当に飛び込んで、生ビールと居酒屋メニューで夕食。

店を出る頃にはすっかり夜の心斎橋に。
夏の思い出(後編)

睡眠不足ゆえ部屋飲みの途中で時々記憶を無くしながらも日付が変わる頃には就寝です。



翌朝、、、

ホテルを出て、向かったのはいつもの梅田方面。

毎度の”ヨドバシカメラ・マルチメディア梅田”パーキングに車を放り込んで、まずはスープストックにて遅い朝食。

連れの買い物に付き合っての阪急百貨店では、私もちょっと良いワイングラスをゲット。

心斎橋でもそうですが、最近は梅田周辺も外国人観光客でごった返しています。

昼食はそんな観光客とは無縁な、すっかりお気に入りのグランフロント北館6F”UMEKITA FLOOR”。

同フロアの16店舗で自由に注文し飲食できるシステムですが、結局前回と同じ店舗での注文。

紹介写真よりかなり肉厚すぎるローストビーフはなかなか美味。
夏の思い出(後編)

梅田駅周辺のショッピングを楽しんで、”時の広場”を横目にヨドバシカメラへ戻ります。
夏の思い出(後編)

折角なのでカメラコーナーからアウトドアコーナーまで物色。

最近の戦略でしょうか?どこに行ってもSnowPeakコーナーがやたら目立ちます(笑)
夏の思い出(後編)

駐車場料金の無料時間の獲得のために、なぜかこちらで大型商品をゲット。

いずれこちらのブログでもご紹介出来るのか、出来ないのか!?



ヨドバシカメラを出る頃には既にPM5:00を過ぎようかと言うところ。

さほど渋滞する事も無く淡路SAに到着する頃にはちょうど夕景が良い感じ。

ヨシダナギ効果なのか、珍しく連れもカメラを持ち出して久々に2人でシャッターを切りまくり(笑)
夏の思い出(後編)

明石海峡大橋にレンズを向ける頃にはすっかりマジックアワーも終わる時間です。
夏の思い出(後編)

もはや定番となった徳島ゆめタウンでの夕食を経て、PM10:00頃に帰宅となりました。



という訳で、”簡易ポータブルクーラー”は未だ検証出来ないまま夏が終わろうとしています^^;


同じカテゴリー(ちょこっとアウトドア)の記事画像
四国初雪?まさかの雪山行。
まさかのアクシデントからのプチアウトドア。
夏の思い出(前編)
予定外に”雨竜の滝”堪能。
Newアイテムレビュー目的ちょこっとキャンプ。
久しぶりにプチっとアウトドア。
初”瀬戸川渓谷”、紅葉は!?
紅葉と美味いラーメン。
続・マイナスイオンでリフレッシュ。
マイナスイオンでリフレッシュ。
同じカテゴリー(ちょこっとアウトドア)の記事
 四国初雪?まさかの雪山行。 (2018-12-10 17:33)
 まさかのアクシデントからのプチアウトドア。 (2017-09-12 22:57)
 夏の思い出(前編) (2017-09-04 19:07)
 予定外に”雨竜の滝”堪能。 (2017-07-31 03:58)
 Newアイテムレビュー目的ちょこっとキャンプ。 (2017-07-24 20:06)
 久しぶりにプチっとアウトドア。 (2017-07-19 22:49)
 初”瀬戸川渓谷”、紅葉は!? (2016-12-03 00:54)
 紅葉と美味いラーメン。 (2016-11-07 19:46)
 続・マイナスイオンでリフレッシュ。 (2016-10-23 23:49)
 マイナスイオンでリフレッシュ。 (2016-10-19 13:24)



※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
夏の思い出(後編)